トップページ メディア情報
お酒は20歳からです。未成年者への酒類の販売は一切お断りしています。

メディア情報

IWC 2013での 「GOLD」受賞の記事が掲載されました

(2013.6.14[Fri])

IWC:インターナショナル・ワイン・チャレンジ2013「SAKE部門」の「吟醸酒・大吟醸酒の部」に於いて「大吟醸じょっぱり」が「GOLD」を受賞したことに関してのインタビュー記事が2013年06月14日、陸奥新報の朝刊に掲載されました。
受賞商品は下記のとおりです。




▼詳細はこちらをご覧ください!
インターナショナル・ワイン・チャレンジ SAKE部門 GOLD受賞!!

青森県産清酒鑑評会で青森県知事賞など3部門受賞の記事が掲載されました

(2012.10.3[Wed])

平成24年9月12日(水)に「アップルパレス青森」で行われた、平成24年青森県産清酒鑑評会。
六花酒造株式会社の「じょっぱり」が全4部門のうち3部門にて最優秀賞である賞を受賞た時の様子が2012年09月15日、陸奥新報の朝刊に掲載されました。


  • 純米酒の部 青森県知事賞受賞
  • 青森県産米部門 吟醸酒の部
    青森県産業技術センター理事長賞受賞
  • 青森県産米部門 純米酒の部
    青森県産業技術センター理事長賞受賞


東京の飲み比べイベントに参加しました!

(2012.5.31[Thu])
「じょっぱり」(弘前市)
「鳩正宗」(十和田市)
「田酒」(青森市)
「松緑」(弘前市)
を紹介するイベントが2012年05月29日、東京で行われ
その様子が2012年05月31日、東奥日報の朝刊に
掲載されましたされました。

日本酒に造詣が深い漫画家の高瀬斉さんが主催し、60人が参加。
上記の4つの酒蔵の杜氏らと酒造りの話を聞きながら日本酒を楽しむイベントです。

青い森の良品発掘コンテスト2011で「弘前の桜せっけん」が入賞しました。

2012.3.24[Sat]

青い森の良品発掘コンテストは、
青森県内で生産された農林水産物を素材として活用し、県内の企業で製造された加工食品や青森県内で製造された、市場性が期待でき、オリジナリティが高いデザインを有する商品の発掘を行っているコンテストです。

こちらのデザイン部門に「弘前の桜せっけん」が入賞しました!

当ホームページよりご購入も可能です。
弘前の桜せっけんページ

限定発売「太宰の故郷(さと)のりんござけ」の記事が掲載されました。

(2011.6.22[Wed])
2011年06月16日、東奥日報の朝刊に
太宰の小説「津軽」に登場するリンゴ酒をイメージした「太宰の故郷(さと)のりんござけ」の記事が掲載されましたされました。

太宰の代表作「津軽」で太宰が熱狂的な接待を受ける場面をイメージして造られている「太宰の故郷(さと)のりんござけ」。
五所川市金木町の金木観光物産館マディーニにて700本限定発売されます。
原材料は県産リンゴ果汁と米、米麹で、日本酒の製法で醸造し、お酒が初めての人や女性にも飲みやすく、ロックや炭酸割りでも楽しめます。
1本500ミリリットルで価格は1,260円。売り上げの一部は東日本大震災の義援金として、日本赤十字社を通して寄付されます。

飲みやすさが評判!!「A-FACTORYのシードル」の記事が掲載されました。

(2011.6.21[Tue])
2011年6月14日、東奥日報の朝刊に「青森シードル」の記事が掲載されました。
ウォーターフロントの小さな工房で造られるリンゴ酒「青森シードル」。
県内外から問い合わせが相次いでいる「青森シードル」の人気の秘密は、しっかりとしたリンゴの風味と飲みやすさにあります。
「青森リンゴのおいしさをシードルでアピールしたい」というスタッフの熱意が人気商品を生み出しました。

青森市柳川の「A-FACTORY(エーファクトリー)」で是非ご賞味ください。

「リンゴシードルに地元酒造会社が支援」の記事が掲載されました。

(2011.1.19[Wed])
2011年01月19日、陸奥新報の朝刊に
「リンゴシードルに地元酒造会社が支援」の記事が掲載されました。

JR東日本の子会社「青森商業開発」が先月、県産リンゴ100%のアルコール飲料「AOMORI CIDRE」(アオモリシードル)を発売しました。

その開発に六花酒造の社員も携わることとなり、これからの新商品を誕生させるきっかけとなることと思われます。

限定発売 吟醸酒「新青森」の記事が掲載されました。

(2010.12.30[Thu])
2010年12月30日、陸奥新報朝刊に
限定発売となる吟醸酒「新青森」の記事が掲載されました。

東北新幹線全線開業を記念して造られた、びゅうオリジナル吟醸酒「新青森」は、六花酒造とJR東日本の共同企画から生まれました。

これまで市販せずに東北新幹線関連のびゅう旅行パック利用客(20歳以上)にプレゼントしていましたが、利用客に好評だったため今回の限定発売となりました。

新青森駅内の売店3軒のみで販売しております。

フルーティーでほんのりと甘い口当たりが特徴で、冷やがおすすめです。ボトルのラベルは東北新幹線「はやて」の写真を使用しております。

この他の吟醸酒については吟醸酒一覧ページをご覧ください。

青森の地酒・日本酒「昔ながらの、手造りの酒」

創業300年記念酒 純米大吟醸 じょっぱり 三百年の想い ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020年 金賞受賞 袋吊斗瓶囲い雫取り 大吟醸じょっぱり インターナショナル・ワイン・チャレンジ SAKE部門 GOLD受賞!!

Rokka Sake Brewery English site お問い合わせフォーム
六花酒造株式会社
〒036-8066
青森県弘前市向外瀬字豊田217
TEL.0172-35-4141
FAX.0172-35-4147
六花酒造株式会社公式フェイスブックページ 六花酒造株式会社公式インスタグラム
このページの先頭へ戻る